これから雪が積もるシーズンとなり、外は走り難くなります。
今日は、体育館のランニングコースを走りました。
10km ビルドアップ走 です。
1周が 215m なので、47周走ります。10.105kmです。
3分割、30秒ずつペースを上げて最後は4分40秒/km となるように目標を設定。
そうすると以下の配分となります。
- 1-16 73秒/周 (5:40/km)
- 17-32 66秒/周 (5:10/km)
- 33-47 60秒/周 (4:40/km)
周回数とタイムの確認は、ストップウォッチのラップ機能を使います。
ペースを忘れないように、手の甲にタイムを書いとけば安心。
走る前によく確認しとけばよかったのですが、
ストップウォッチの表示が理解できてないところがありました。
たとえば 写真の "LAP-003" という表示。これは、3ラップ目が、3秒66という意味です。
既に3週走ったということになります。
なのですが、走行中は今が3ラップ目なのか既に3ラップなのか区別ができず、結局1周多く走ることになりました。
まぁ、たいした違いじゃないのですが、1週足りなかったらスッキリしない結果になったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿